Profile



荒岡 修帆

サッカー指導者/フィジカルコーチ


サッカーにおけるタレント育成の専門家になるべくドイツへ。

フィジカルコーチとしてRBライプツィヒに所属しながら人や組織の可能性に向き合っている。


生年月日:1996年1月16日

血液型:O型

出身地:東京都

居住地:ライプツィヒ


《生き方》

自分の人生を最高に楽しむ

身近な人を大切にする

関わる人のポテンシャルを信じる


《将来の夢》

笑顔あふれる家庭を築くこと

おもしろい人が集まる場をつくること

日本代表のW杯優勝を見届けること


《テーマ》

タレント育成の理解

パフォーマンスアップ/傷害予防の理解

教育のあり方の理解


《活動》

サッカー/トレーニング指導

コーチング/コンサルティング

ワークショップ/講義

コーディネート/通訳


《インタビュー記事》

「多種多様な世界観が常識をぶち壊してくれた」ドイツ留学の実際(トレーナーズアカデミー / 2018年10月9日)

ライプツィヒ大学でスポーツ学を専攻する「荒岡修帆」にインタビュー(中野吉之伴「子どもと育つ」 / 2018年12月8日)

荒岡修帆「大学だとマスターまでやって、研究がおもしろいと思ったらドクターコースに進むのも考えたりしますね」(中野吉之伴「子どもと育つ」 / 2018年12月16日)

怒る指導はドイツでもタブー。子どもが答えようがない叱責はいらない【4月特集】(ジュニアサッカーを応援しよう! / 2019年4月17日)

練習の目的を意識した称賛と鼓舞。日本ではその関係性がブレている【4月特集】(ジュニアサッカーを応援しよう! / 2019年4月24日)

RBライプツィヒで指導する23歳。荒岡修帆が目指すのは「伴奏者」(footballista / 2019年12月19日)

僕が大学PT学科を中退してドイツへ拠点を移した理由【荒岡 修帆】(POST / 2020年3月15日)

「戦術的ピリオダイゼーション」の背景。 複雑系への理解を導く「イワシの群れ」(footballista / 2020年3月28日)

複雑度と自由度。RBライプツィヒとウェールズから学ぶ「ゲームモデルの幅」(footballista / 2020年3月29日)

【荒岡修帆さん】サッカー人生や大学生活で脇道にそれたからこそ見つかったフィジカルコーチとしての生き方(やる気ラボ / 2022年3月4日)

独クラブ所属フィジカルコーチの挑戦「その人を輝かせる意志を育てたい」(Footballcoach / 2023年1月7日)